Outlook 2016/2013 メール設定

STEP1

スタート画面から[Outlook 2016]のアイコンをクリックして、Outlook 2016を起動します。



STEP2

[次へ(N)]をクリックします。

【「Outlook 2016へようこそ」画面が表示されない場合】 Outlookの通常画面が表示された場合は、メニュー左上の[ファイル]→[情報]→[アカウントの追加]をクリックしてSTEP 4へ進んでください。



STEP3

[はい(Y)]にチェックをいれて、[次へ(N)]をクリックしてください。



STEP4

[自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする(手動設定)(M)]にチェックを入れて、[次へ(N)]をクリックします。



STEP5

[POPまたはIMAP(P)]にチェックを入れて、[次へ(N)]をクリックします。



STEP6

以下のように設定し、[詳細設定(M)]をクリックします。


名前(Y) 差出人に表示される名前を入力します。入力した名前が差出人として送信相手に届きますので、相手にとってあなただとわかりやすい名前にするとよいでしょう。
電子メールアドレス(E) メールアドレスを半角英数字で入力します。
アカウントの種類(A) [POP3]を選択します。
受信メールサーバー(I) [POP3サーバー]を入力してください。
送信メールサーバー(SMTP)(O) [SMTPサーバー]を入力してください。
アカウント名(U) メールアドレスを半角英数字で入力します。
パスワード(P) メールパスワードを半角英数字で入力します。
※パスワードは大文字と小文字を区別します。
パスワードを保存する(R) チェックを入れます。


STEP7

[送信サーバー]タブをクリックします。 [送信サーバー(SMTP)は認証が必要(O)]と[受信メールサーバーと同じ設定を使用する(U)]にチェックを入れます。



STEP8

[詳細設定]タブをクリックします。 [送信サーバー(SMTP)(O)]は「587」を入力して[OK]をクリックします。



STEP9

「POPとIMAPのアカウント設定」画面に戻ります。 [次へ(N)]をクリックします。



STEP10

「テストアカウント設定」が開き、設定内容が正しいかどうかのチェックが行われます。 各タスクの状況が「完了」になったことを確認し、[閉じる]をクリックします。

※状況が「失敗」になってしまった場合、設定が正しく行われていません。各項目を確認・訂正し、再度テストを行ってください。


STEP11

[閉じる]をクリックして、画面を閉じます。

以上で Outlook 2016/2013 メールの設定は完了です。