2024/08/21
HPが見られない!原因と解決法をご紹介
この記事は、HPが見られなくなってしまった方に向けて、その原因と解決策をご紹介します!
前提として、HPが見られなくなってしまったという問題は、1つの原因によってのみ引き起こされるものではありません。
HPが移らない問題の下には様々な原因が潜んでおり、それらが複合的に重なり合ってこの問題を引き起こしています。
そのためHPを見られるようにするには、様々な可能性の中で、何が原因となってるのかを正しく知り、正しい解決策を講じる必要があります!
以下では、そんなHPが見られない問題の原因を網羅的に紹介し、それぞれに置ける改善策をご紹介していきます。
目次
・HPが見られなくなった原因を突き止めましょう!
さっそく、HPが見られなくなってしまった原因を突き止めましょう!
皆さんは、HPを何で見ているでしょうか。
スマホやパソコンで見ている人がほとんどではないかと思います。
ここでは、特にパソコンでスマホが見られなくなったケースについてご紹介します!
パソコンの画面にサイトが移るまでには、以下のような流れがあります。
①OSの起動:
パソコンの電源が入ります。これにより、パソコンのOS(WINDOWSなど)が起動します。
②LANに接続:
パソコンはLAN(ローカルエリアネットワーク)に接続されており、ネットワークを介してインターネットにアクセスできます。
③サーバー:
インターネットを通じて、パソコンは指定したウェブサイトのサーバーに接続します。サーバーは、要求されたホームページのデータを持っています。
④HDMI:
サーバーから送られたデータが、パソコンに表示される前に、HDMIケーブルを介してディスプレイに接続されている場合、パソコンのグラフィックカードからディスプレイに映像信号が送信されます。
⑤ディスプレイ:
ディスプレイがHDMIケーブルから受け取った映像信号を処理し、パソコンで表示されたホームページの内容を画面に映し出します。
このようにして、パソコンがインターネットを通じてサーバーからホームページのデータを取得し、それがディスプレイに表示されることでコンテンツを作成することが出来ます。
よって、HPが見られる状態であるためには、この流れが正常に機能している必要があります。
そのため、HPが見られない場合、このどこかで問題が起こっている可能性が高いと言えます。
以下に、その中でも特に不具合が起きている可能性が高い三つの原因を説明します!
・HPが見られない三つの原因
①ネットワークが正しく接続されていない。
パソコンがネットワークに正しく接続されていない場合、HPが見られなくなります。
具体的には、以下のような場合があります。
・ルーターの過負荷:
ルーターに接続されているデバイスが多すぎると、通信が不安定になることがあります。この場合、接続デバイスを減らすか、より高性能なルーターに変更します。
②ディスプレイへの接続の問題
・接続の問題:
HDMIケーブルや他の接続ケーブルが正しく接続されていない、またはケーブル自体が故障している可能性があります。これにより、ディスプレイに信号が届かず、画面が表示されないことがあります。
・ディスプレイ設定の問題
パソコンのディスプレイ設定が正しく設定されていない場合、ディスプレイに信号が送られても画面が表示されないことがあります。
③サーバーへのアクセスに問題がある場合
・ サーバーのハードウェア故障:
サーバーのハードディスク、メモリ、CPUなどのハードウェアが故障している可能性があります。これにより、サーバーが正常に動作せず、ウェブサイトにアクセスできない場合があります。
・サーバーのソフトウェア設定の問題
サーバーの設定ファイルに誤りがあったり、ソフトウェアのアップデートが正しく適用されていない場合、ウェブサイトが正常に表示されないことがあります。
HPが見られない悩みを改善するには何をしたらいい?
原因が分かったところで、それぞれについての対策をご紹介します!
原因
①ネットワークが正しく接続されていない。
ルーターの過負荷
・接続デバイスを減らす:
不要なデバイスの接続を解除し、ルーターの負荷を軽減します。
・高性能なルーターに変更:
ルーターのスペックを確認し、必要に応じてより高性能なルーターに変更します。同時接続可能なデバイス数が多いルーターを選びます。
②ディスプレイへの接続の問題接続の問題
・接続を確認:
HDMIケーブルがパソコンとディスプレイの両端でしっかりと接続されているか確認します。
・ディスプレイの電源を確認:
ディスプレイの電源が入っているか、電源コードが正しく接続されているか確認します。
ディスプレイ設定の問題
・ディスプレイ設定の確認:パソコンの設定メニューを開き、ディスプレイ設定を確認します(Windowsの場合は「設定」→「システム」→「ディスプレイ」、Macの場合は「システム環境設定」→「ディスプレイ」)。「検出」ボタンをクリックして、接続されているディスプレイを認識させます。
③サーバーへのアクセスに問題がある場合
サーバーのハードウェア故障
・ハードウェア診断ツールの使用:
サーバーに内蔵されているハードウェア診断ツールを使用して、故障箇所を特定します。必要に応じて、故障したハードウェアコンポーネントを交換します。
・プロフェッショナルなサポートを依頼:
サーバーのハードウェア問題は専門的な知識が必要な場合が多いため、専門のITサポート会社やサーバーメーカーのサポートを依頼します。緊急時には、代替サーバーを用意して、サービスの中断を最小限に抑えます。
サーバーのソフトウェア設定の問題
・設定ファイルの確認と修正:サーバーの設定ファイル(例:Apacheのhttpd.confやNGINXのnginx.conf)を確認し、誤った設定がないか確認します。設定ファイルを修正し、変更を適用するためにサーバーを再起動します。
・ソフトウェアのアップデート:
サーバーのオペレーティングシステムやウェブサーバーソフトウェア(例:Apache、NGINX)の最新バージョンがインストールされているか確認します。必要に応じてソフトウェアをアップデートし、セキュリティパッチやバグ修正を適用します。アップデート後、サーバーの再起動を行い、正常に動作するか確認します。
正しい原因を特定せずして、HPが見られなくなったという問題の改善は成し得ない!
この記事では、HPが見られなくなったという問題の解決を目的として、原因はどんなものがあるのか、解決策は何かということについてご紹介させていただきました。
しかしながら冒頭でご説明したように、HPが見られなくなったという問題は様々な条件が複合的に重なって起きています。
そして、HPが見られなくなったという問題の解決は、その原因が何であるのか、正しい原因を特定し、正しい解決策を講じなければ達成することが出来ません!
この記事がお役に立てば幸いです。他の人はこんなお悩みも閲覧しています。
記事検索
NEW
-
2025/06/14メールが添付フ…メールを送信しようとしても、…
-
2025/06/13メールの読み込…メールを開こうとしたとき、普…
-
2025/06/12メールが長時間…メールが長時間かかって送信さ…
-
2025/06/12パソコンがネッ…「さっきまで普通に使えていた…