2024/10/11

WEBサイトが表示されない原因とは?

WEBサイトが表示されない原因とは?

この記事は、「WEBサイトのページが表示されない」ことにお困りの方に向けてその原因や解決法を紹介します。

まずは原因を突き止めるために、WEBサイトが表示されるステップを理解しましょう。

WEBサイトが表示されるステップ

ユーザーがURLを入力またはリンクをクリックする

WEBページの表示は、まずユーザーがブラウザのアドレスバーにURLを入力するか、リンクをクリックするところから始まります。


DNSサーバーがIPアドレスを特定する

ユーザーが入力したURLは、実際には数字の列で表される「IPアドレス」に対応しています。

DNS(ドメインネームシステム)は、ブラウザがリクエストしたドメイン名(例:www.example.com)をIPアドレスに変換する役割を果たします。


ブラウザがリクエストをサーバーに送信する

DNSサーバーから取得したIPアドレスを元に、ブラウザはWebサーバーに対してHTTPリクエストを送信します。

このリクエストには、ユーザーが求めている具体的なWebページやリソースの情報が含まれています。


サーバーがリクエストを受け取り処理する

リクエストを受け取ったサーバーは、リクエストされたページを生成します。

この際、サーバーは必要に応じて、データベースに問い合わせを行ったり、静的なリソース(画像やCSSファイル)を取得したりします。


サーバーが応答を返す

リクエストの処理が完了すると、サーバーはWebページの内容を含む応答(HTMLファイル、画像、スクリプトなど)をブラウザに返します。

ここで、リクエストされたページがサーバー側で正常に生成されなかった場合、エラーが発生し、ページが正しく表示されないことがあります。


ブラウザが応答を受け取り、ページをレンダリングする

ブラウザは、サーバーから受け取ったデータを解析し、ユーザーが見られる形に変換します。

HTMLやCSSを使って、ページのレイアウトやデザインを構築し、画像や動画などのコンテンツを適切な位置に配置します。

このプロセスを「レンダリング」といいます。


ユーザーにページが表示される

最終的に、ブラウザは全てのデータを読み込み、Webページがユーザーの画面に表示されます。

この時、ページのコンテンツが完全に表示される前に、段階的に一部の要素が先に表示されることもあります。


ページが表示されない場合やエラーメッセージが表示される場合は、上記の各ステップのどこかで問題が発生している可能性があります。


このステップを理解することで、ページが表示されない原因をより簡単に特定できるようになります。

以下ではWEBサイトのページが表示されないよくある原因を紹介します。

HPが表示されない原因を突き止めましょう!

上記のステップを踏まえたうえで、特に問題が起きがちな部分について、3選ご紹介します!

原因①サーバーのダウン

WEBページが表示されない最も一般的な原因の1つは、サーバー自体がダウンしている可能性です。

サーバーがダウンする理由としては、メンテナンス中であったり、予期しない障害(ハードウェアの故障や電力トラブルなど)が発生していることが挙げられます。

また、急激なアクセス増加により、サーバーが過負荷に耐えられず停止するケースも考えられます。

原因②ネットワークの問題

インターネット接続に問題があると、WEBページにアクセスできないことがあります。

自宅やオフィスのネットワーク機器(ルーター、モデム)の障害やインターネットプロバイダのトラブルが原因である場合があります。

特に接続が不安定だったり、DNS設定が正しくない場合、WEBページの表示ができなくなります。

原因③HTTPファイアウォールやセキュリティ設定

セキュリティソフトやファイアウォールの設定が、特定のWEBサイトへのアクセスをブロックしていることがあります。

特に企業や学校のネットワークでは、セキュリティや業務上の理由からアクセス制限がかかっている場合があります。

また、WEBサイト側で不正アクセスを防ぐために、IPアドレスや特定の国からのアクセスを制限していることも考えられます。


WEBページが表示されない理由は様々ですが、これらの主要な原因を理解し、迅速に対策を講じることで問題を解決できる可能性が高まります。

WEBサイトのページが表示されないことを改善するには何をしたらいい?

原因がわかったら、次に以下の解決法を試してみてください。


解決策①サーバーのダウン

サーバーのステータスを確認

サーバーの稼働状況を監視するツールや、ホスティングプロバイダのステータスページを確認し、ダウンしているかどうかを確認しましょう。


サーバーの再起動

小規模なサイトであれば、サーバーを再起動することで問題が解決する場合があります。

特に、リソース不足による停止が原因の場合、再起動が効果的です。


負荷分散の導入

大規模なトラフィックが原因でサーバーがダウンする場合は、複数のサーバーで負荷を分散する負荷分散装置(ロードバランサー)を導入しましょう。


解決策②ネットワークの問題

インターネット接続を確認

別のデバイスや別のネットワークを使ってHPにアクセスできるか確認しましょう。

これにより、ネットワーク側の問題かどうかを判別できます。


ルーターやモデムの再起動

ルーターやモデムの再起動を行い、インターネット接続をリセットしてみてください。

接続の安定性が改善されることがあります。


DNS設定の確認

ネットワークが正常でも、DNS設定に誤りがある場合はHPが表示されないことがあります。

Google Public DNSなどの信頼性の高いDNSに変更することで問題が解決することがあります。


プロバイダに連絡

もし複数のサイトにアクセスできない場合は、インターネットプロバイダ側のトラブルである可能性もあるため、プロバイダに問い合わせてみましょう。

解決策③ファイアウォールやセキュリティ設定

セキュリティソフトやファイアウォールの設定を確認

使用しているセキュリティソフトやファイアウォールがHPへのアクセスをブロックしていないか確認しましょう。

特定のIPアドレスやURLをホワイトリストに追加することで、アクセスを許可できることがあります。


ブラウザのキャッシュをクリア

セキュリティ設定による一時的な問題がキャッシュに残っていることがあります。

ブラウザのキャッシュをクリアして再度HPにアクセスしてみてください。


ネットワーク管理者に問い合わせ 

企業や学校のネットワークを利用している場合、ファイアウォールの設定によってHPがブロックされている可能性があります。

この場合は、ネットワーク管理者に相談して、アクセス制限の解除を依頼しましょう。

まずは正しい原因を特定しましょう!

今回は、WEBサイトのページが表示されない場合の原因や解決策について解説しました。

正しい原因を特定した上で、これらの解決策を試してみることで、HPが表示されない問題を改善し、スムーズにWEBサイトへアクセスできるようにしましょう。



【他の方はこんな記事を読んでいます】

ネットワークが重い

WEBサイトの読み込みが完全に停止する

WEBサイトが表示されない

WEBサイトが見つからない